訪問看護とは
訪問看護は病気や障害をお持ちの方が、住み慣れた地域やご自宅で療養生活を送れるように、看護師やリハビリスタッフが利用者様のご自宅に訪問して、看護ケアやリハビリテーションを提供し、療養生活を支援するサービスです。
ご訪問対応地域
滋賀県
・大津市(旧志賀町を除く)
・草津市
サービス詳細
症状の観察
在宅療養のお世話
医師の指示による医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置を行います。
医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器、胃ろうなどのケアや相談を行います。
床ずれ予防・処置
床ずれ防止の指導や床ずれの手当てを行います。
認知症・精神疾患をお持ちの方のケア
精神疾患をお持ちの方や、こころのケアが必要な方、また認知症など介護が必要な方の心身の両面からサポートを行います。
日常生活の介助・介護予防
お薬の管理や指導
きちんとお薬が飲めているか確認し、アドバイスを行います。
ターミナルケア
ご自宅で、安心して終末期医療を受けることができるよう支援します。
在宅リハビリテーション
ご家族への介護支援・相談
スタッフの一言
病院と違って、ご家族や利用者の方と密に関わることができます。お一人お一人の人生に関わっているのでとてもやりがいがあります。
一生懸命やれば、利用者様やご家族に喜んでいただいたり、症状が改善するなど手応えを感じることができます。自分を本当に必要とする方がいてくださることなど、訪問看護には病院の看護になかった喜びがたくさんあります。
訪問看護ステーションご案内
【住所】大津市稲津2丁目3番30号
【訪問看護】
9:00~18:00
月~土曜日(祝日・日曜日はお休み)
※祝日も時間外訪問も相談に応じて行います。24時間緊急時対応も行います。
【リハビリテーション】
9:00~18:00
月~金曜日(土曜日・日曜日はお休み)
※祝日も訪問します。
よくあるご質問
訪問看護を受けられるのはどのような人ですか。
医師が訪問看護が必要であると認めた方なら、お子様からお年寄りまで年齢は問いません。
週に何回くらい訪問してもらえますか。
介護保険利用の場合は介護プランに基づいた回数になります。医療保険の場合は原則として週3回までですが、末期がんや特定の疾患などについては毎日訪問できます。
また、かかりつけ医の指示があれば、その日から最長14日間毎日訪問できます。
1回の訪問時間はどのくらいですか。
30分から90分で、1時間前後が平均的です。
料金はどのくらいかかりますか。また、交通費はかかりますか。
車を駐車するスペースがありませんが大丈夫でしょうか。
駐車場のないところや狭い場所にはバイクで訪問します。
訪問時に家族が不在になっても大丈夫ですか。
ご家族がおられなくても訪問看護は可能です。
お問い合わせ
お問い合わせはお電話にて受け付けております。
ご依頼やご質問など、どんなことでも気軽にご相談くださいませ。
また、求人情報につきましてもお問い合わせください。