居宅介護支援(ケアマネジメント)とは
介護支援専門員(ケアマネージャー)が、介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスを受けるために必要な「介護認定」の申請代行や、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を行います。また、介護サービス提供事業者との連絡調整を行い、在宅での介護をサポートします。
ご訪問対応地域
滋賀県
・大津市南部
ケアプランセンターあんずご案内
【住所】大津市稲津2丁目3番30号
9:00~18:00 月~金曜日(土曜日・日曜日はお休み)
※祝日も営業しております。
よくあるご質問
ケアプランは必ず必要なものですか。
作成が義務付けられているわけではありませんが、介護サービスを利用した際、ケアプランが作成されていないと、一旦費用を全額支払うことになります。
ケアプランの作成にはいくら費用がかかりますか。
費用は介護保険から支払われますので、個人負担はありません。
ケアマネージャーは一度決めたら変更できませんか。
作成されたケアプランに納得がいかない場合や、相性が良くないと感じられる場合、他のケアマネージャーに変更することも可能です。
介護認定を受けないといけないのですか。
認定を受けないと介護保険のサービスは利用できません。
介護認定はケアマネージャーが代行申請しますのでご相談ください。
ケアプランはどのようにして作成されますか。
1カ月に1回程度、利用者様の自宅を訪問して状況を把握し、ケアプランを作成します。
介護内容に変化があれば、利用者様とご家族の同意のもとに連絡調整を行い、介護内容を変更します。
お問い合わせ
お問い合わせはお電話にて受け付けております。
ご依頼やご質問など、どんなことでも気軽にご相談くださいませ。
077-536-6262
また、求人情報につきましてもお問い合わせください。